Warning: Declaration of description_walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $item, $depth = 0, $args = NULL, $id = 0) in /home/users/0/lolipop.jp-voicevocal/web/masayoblog/wp-content/themes/dp-elplano/inc/scr/custom_menu.php on line 6
【高音】高音を歌えるようになるには、発声練習だけじゃ足りない?! あと何が必要?! | MASAYO.ヴォイトレ・マスター®プログラム(MVP)公式ブログ

MASAYO.ヴォイトレ・マスター®プログラム(MVP)公式ブログ

Read Article

ヴォイトレ・マスター® International Voice&Vocal Studio 

【高音】高音を歌えるようになるには、発声練習だけじゃ足りない?! あと何が必要?!

こんにちわ。
ヴォイトレ・マスター® MASAYO.です。
多くのみなさんは、高音を出せるようになりたい!と思って、読んでくださっていると思います。
声の知識を深めてきている方は、高音まで安定したミックスボイスを習得したい!と、思って読んでくださっていると思います。

『【高音】高音を歌えるようになるには、発声練習だけじゃ足りない?! あと何が必要?!』について、シェアしていきます。

このページだけでは書ききれないので、記事を随時アップしていきます。他の記事も合わせてお読みくださいね。

高音を出せるようになるには

高音が出ないには出ない理由があり、高音が出るには出る理由があります。
自分の問題点を明確に把握することが、上達への近道です。
体調によって顔がむくんでいたり、すっきりしていたりと、同じ人でも毎日違うように、声の問題点にも違いがあります。

発声練習前の声帯リセット

まずは声帯リセットをして、それから発声していきましょう。
スポーツ選手も、起きてすぐに全力疾走しませんよね(笑)
声帯も、まずは自由に動ける声帯を準備するために、声帯をリセットしてあげることが大切です。

【K】【P】などの無声音の子音を使ってあげると効果的です。

口の前に手を置いて、無声子音で音階をつけて練習してみてください。
無声子音は、声帯が自然に動けるような状態にしてくれます。発声が悪い方は、特にこの声帯リセットをおすすめします。あと、声帯結節、ポリープなどで音声障害が出ているかたにも、この声帯リセットをすることによって、声帯が本来の動きに近づいていきます。

この声帯リセットのエクササイズは、私が発案したメソッドなのですが、耳鼻科医からもお褒めの言葉を頂いております。

発声練習って、なぜ必要なの?

幅広い音域を自由にコントロールするためには、声帯を自由にコントロールする必要があります。発声練習の内容によって、何にフォーカスしたエクササイズなのかは違います。
声帯の長さは、約1cm程度です。
その声帯をコントロールすることによって、生まれてくる声帯原音が変化します。

高音へいったり、低音へいったり自由に色んな言葉を作り出せるようにするためには、色々な音階、言葉を用いて、発声練習をします。ですから、基本となる声をしっかり作るためには、発声練習が必要といえます。
発声練習で高音を出すのは非常に簡単です。
5分間もかからずに、自分の出せる音域を超えて、ミックスボイス、ヘッドボイスが簡単に出せるようになります。

発声練習から歌へと繋げて練習する方法

発声練習がそのまま歌へとつながらない場合は

発声練習は上手くできるのに、歌を歌うと変わってしまう。という方がいます。
楽曲を歌う上では、発声練習だけでは足りません。なぜなら歌うときに自分が今まで歌っていた声の癖が出るからです。

楽曲の中に出てくる旋律、言葉は、不規則になっています。
楽曲に対応するためには、自分が出づらいメロディー部分の歌詞と旋律を、まずは明確にしましょう。

自分の声のチェックと最適な練習方法は

歌いづらいフレーズを、歌詞ではなく、発声で使う言葉で歌ってみましょう。
自分が高音まで安定していける言葉が何なのかチェックしてみてください。

・【Bee(ビー)】
・【Beh(ベー)】
・【Boh(ボー)】
・【Mee(ミー)】
・【Meh(メー)】
・【Moh(モー)】
・【Nee(ニー)】
・【Neh(ネー)】
・【Noh(ノー)】

例えば【Neh(ネー)】だとします。
楽曲の中の歌いづらい旋律を【Neh(ネー)】で全部歌います。
バランスが安定していればOK!そのあとに、【Neh(ネー)】と同じ状態で、歌詞に変えて歌います。

出しづらいエリアがある場合は、出づらい音の前後の【子音】【母音】【強さ】を細かくチェックして、それぞれをコントロールしていくことが必要になってきます。

編集後記

高音が出ないからといって、高音だけに問題があるわけではありません。
飛び箱を飛ぶとき、踏み台を踏むバランスが、大事ですよね。声も同じです。高音の前後の音がとても大切です。
自分の声がどうなっているか、丁寧にチェックしてみてくださいね。

Return Top